インドで土偶に恋をする

インド Puneにて、2021年から駐在妻生活を再開。プネーの生活あれこれを綴るブログ

ひよこ豆を煮る

 

グリンピースを買いたくて八百屋さんに行ったのですが、鮮度のいいのが売ってなかったので 代わりにひよこ豆を買いました。

人生初めて、ひよこ豆を自分で煮ます。

f:id:vento_str:20190303135927j:plain
f:id:vento_str:20190303135932j:plain

乾燥ひよこ豆をさっと洗って、まずは一晩水に浸します。

 

翌朝(豆が膨らんだりはしてませんでした。)お水を変えて火にかけ、アクを取りつつコトコト煮ること30分。

「茹で汁にも栄養と旨味が残っています」とクックパッ●には買いてあったものの、煮汁が茶色く濁っていて美味しそうでもなかったので、捨ててしまいました。(ただ煮汁につけたまま冷ました方が、後々まめの薄皮をむく時に有利だったと後で気づくことに……)

f:id:vento_str:20190303135937j:plain

薄皮とはいえ無視できない厚さの皮、覚悟を決めて一粒一粒剥きます。旦那はもちろん手伝ってくれません!

初めは要領を得ずもたつきましたが、三分の一ほど剥き進む頃にはだんだんと慣れてきて「つるん」と剥けるようになりました。コツとしては、煮汁に浸したまま冷ますことで薄皮を柔らかい状態にしておくこと、始めに芽の出る(豆のてっぺん)ところをつまみ取り、豆のおしり側から指で挟んで押し出すようにすること。すると豆がぷりっと薄皮から出てきます。

 

豆は薄皮から剥いてもうす茶色ですが、食べてみると馴染みのあるひよこ豆の味と食感。日本では缶詰めでしか知りませんでした。

もちろん缶詰めの豆は大きさ・形とも粒ぞろいで、白花豆のように白い姿。「薄皮を剥くのも、もしかして薬剤で溶かしたりするのかな」「あの白い缶詰め豆は、漂白処理されたものだったのかしら」と色々考えさせられました。日本では考えた事もなかったですが、野菜の一次生産者がより生活に近いところにいるインドで、初めて見えたことの1つです。 

f:id:vento_str:20190303135943j:plain
f:id:vento_str:20190303135948j:plain


最後に、ひよこ豆に塩コショウとオリーブオイルで和えて保存します。こうすることで豆の味と風味が長く持つんだとか。(クックパッ●調べ)